人気ブログランキング | 話題のタグを見る

深呼吸をしながら

sburnet.exblog.jp
ブログトップ
2011年 10月 23日

初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』

今日の散策地は広島県山県郡北広島町八幡原にある八幡湿原。今日15時の気温は15度。
天候不良のせいもあって、長袖一枚では肌寒い。

ここ八幡湿原は、2年前に女子大生死体遺棄事件が起きた臥竜山の麓にある。例えようのないあの残虐な事件はいまだ未解決。心寒いイメージとなってしまったが、知ってか知らずか駐車場にはたくさんの車が停まっていて大勢の観光客・登山客でにぎわっている。(というか、あの事件を知らない人はいないだろう。2年も経ったとは思えないほど記憶に新しく、あまりにもむごい忘れ去ることの出来ない事件だ。)
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_21563367.jpg

初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_21599100.jpg

初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_228411.jpg


まず目についたのはカキツバタ。
5月から10月と開花期が長く、残念ながら最盛期は過ぎていたが一面に咲いていた。
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_2138684.jpg

湿原と言うだけあって、歩道にも水があふれ通れないところもあるくらい水が豊富。
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_2143163.jpg

水の流れる音が常に耳に届いてくる。
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_2146986.jpg

カキツバタが咲く沼の水面に、動くもの発見。
『 コガムシ 』
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_22181193.jpg

水面を泳いでいるが、甲虫で水かきは無く、泳ぎはうまいとは言えない。


『 マツモムシ 』
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_2224415.jpg

仰向けになって泳ぐ、言わば背泳ぎ。長い脚をオールのように動かして泳ぐ。


しゃがみこんで水中を凝視していると、何かが動いた気がする。
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_22292518.jpg

よく見ると沼底に何だか異色の部分があってそれが動いた気がする。
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_22315566.jpg

じーっ・・・・・・動いた!こいつだ!
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_22344063.jpg

平べったい砂のかたまり。これ自体が生き物とは思えない。裏返してみると
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_22365670.jpg

何やら穴が開いている。小さな穴を覗き込んでみると・・・何かいる。
指で端のほうからつまんで絞り出すと・・・出た!
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_22393162.jpg

頭には黒い筋が2本、Vの字に入っている。
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_2243325.jpg

幼虫がいた。体の上部がケラに似ている。
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_22471421.jpg

全部絞り出す。中にいたのはこんな虫。初めて見た。
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_22485677.jpg



帰宅後調べると、正体は、
『 節足動物門> 六脚亜門> 外顎綱> 双丘亜綱> 有翅下綱> 長翅節> トビケラ目> ホソバトビケラ科ホソバトビケラ属 ホソバトビケラ
砂で巣を作りその中で生活する、言わば水中のミノムシだ。
初めて見る水中昆虫 『ホソバトビケラ』_b0213423_2303856.jpg

海で例えるなら、カレイやヒラメに匹敵する隠れっぷりで見事。


卵→幼虫→サナギ→成虫と4段階の変化をする完全変態で、成虫になると、羽根を持つ蛾のような虫になる。

ガムシやマツモムシは昆虫好きの主人と何度か見つけたことがあるが、このトビケラは二人とも初対面。

# by saladburnet | 2011-10-23 22:43 | アウトドア
2011年 10月 22日

豆ごはんは豆ごはんでも

先日教えていただいた「落花生の豆ご飯」を炊きました。
豆ごはんは豆ごはんでも_b0213423_2226426.jpg

豆はお友達から掘りたてのものを頂いたので、新鮮でホクホク、甘くて、とっても美味しかった☆
豆ごはんは豆ごはんでも_b0213423_2232846.jpg

今まで落花生はおつまみで食べるものとしか思っていなくて、目からうろこです。

# by saladburnet | 2011-10-22 22:30 | et cetera
2011年 10月 21日

キクバヤマボクチ

アザミに似ていると思ったら、やはりアザミと同じ『キク科』の仲間でした。
キクバヤマボクチ_b0213423_21261393.jpg

アザミは “キク科アザミ属”、キクバヤマボクチは “キク科ヤマボクチ属” です。
キクバヤマボクチ_b0213423_21104574.jpg

葉が菊に似ていることからついた名前です。
キクバヤマボクチ_b0213423_22104852.jpg

花が咲く前のつぼみです。
キクバヤマボクチ_b0213423_21413368.jpg

キクバヤマボクチ_b0213423_21525544.jpg

キクバヤマボクチ_b0213423_21544855.jpg

花が咲きました。とても華やかな白に近い、優しいベージュ色です。
キクバヤマボクチ_b0213423_21451689.jpg

キクバヤマボクチ_b0213423_21555364.jpg

アップでパチリ。
キクバヤマボクチ_b0213423_21484356.jpg

きれいなので、あっちからもこっちからも撮りました。
キクバヤマボクチ_b0213423_21323842.jpg

キクバヤマボクチ_b0213423_21511710.jpg

葉の裏の毛を集めて、火をつける時の火口(ほぐち)として利用されたことから、ボクチと名がついているようです。

# by saladburnet | 2011-10-21 22:04 | アウトドア
2011年 10月 20日

カナヘビ

ヘビは嫌いだけど、カナヘビは大好き。

山を歩いていて見つけると、追いかけて捕まえて手に乗せる、そして可愛い顔を覗き込みます。
カナヘビ_b0213423_21511433.jpg

カナヘビ_b0213423_21524987.jpg

真っ黒で円らな瞳が可愛い。
カナヘビ_b0213423_21532128.jpg


ずいぶん前になりますが、捕まえたカナヘビが私の手の上で目をつむり、ウトウト気持ちよさそうに寝てしまったことがあるんです。可愛かった ♪

# by saladburnet | 2011-10-20 21:59 | アウトドア
2011年 10月 20日

アケビ

仕事で山の中に入っている主人が帰宅するなり、

「母さ~ん、はいっブログネタ!」

と嬉しそうに私にくれた大きな “アケビ” の実2個。
アケビ_b0213423_7372667.jpg


『ブログネタ』と言われた以上はUPしないとね☆

小学生の夏休み、広島県庄原市の親戚宅へ長期滞在しては山へ連れて行ってもらい、アケビを採ってもらって食べたのがとても思い出深いのですが、その時を思い出す懐かしい味でした。種ばかりで実を食べるという感じではないけど、とっても甘くておいしかった♪ 


我が家の庭に植えたアケビは今年たくさんの花を咲かせ、期待したけど、残念ながら初の結実とはいきませんでした。こんな立派な実が自作のパーゴラにぶら下がる日が来るのが、ますます心待ちになりました。

# by saladburnet | 2011-10-20 07:54 | et cetera